コーヒー豆の保管はどうするのが適切か?
今回はコーヒー豆の保管についてのお話。
買ってきたコーヒー豆を1日で飲み干してしまうなんてことはそうそうないと思いますので、皆さんなにかしらの形で保管をしていると思います。
コーヒー豆というのは200℃以上の高温にさらすので、窯からあげた時点で雑菌はほぼ死滅してます。
水分も非常に少ないので腐ったり傷んだりはしにくいのですが、味や香りの変化に関してはかなりデリケートです。
当店では一応、コーヒー豆をお買い求めいただいた際に同梱している書面でも保管方法について触れてはいるんですが、今回はもう少し詳しくお話していこうかなと思ってます。
コーヒー豆を保管するうえで避けなければいけない4つのこと
まずは基本中の基本。
コーヒー豆を保存するにあたって、何に気をつければいいのか?
光 ・ 水 ・ 熱 ・ 酸素
簡単にまとめると、この4つですね (・ω・)b
光 → 紫外線によって劣化が進みます。
水 → カビ・腐敗の原因になります。高湿度や結露にも要注意!
熱 → 高い気温で保管すると品質劣化の速度があがります。
酸素 → いわゆる酸化。味や香りを大きく損ないます。
似たようなものだとお茶っ葉なんかが条件的に近いですかね。ただ、コーヒー豆は油分を多く含んでいるので、酸化による影響なんかはよりシビアだと思います。
条件別に保管場所を考える
コーヒーをどのくらいのペースで飲むか?粉で買っているのか?豆で買っているのか?などなど、人によって条件は違うと思いますので、分けて考えていきましょう。
・粉で買っている → 冷凍保管
・豆で買っている → 豆のまま常温保管 or 冷凍保管
粉の状態だと空気に触れる表面積が大きくなります。また、豆に含まれている炭酸ガスが放出されてしまうため一緒に香りが抜けやすくなります。
豆の状態に比べると劣化の速度が非常に早く、それを少しでも遅らせるためにも冷凍一択だと考えています。
冷凍の場合、使うごとに冷凍庫の出し入れをすることになると思いますが、このときに結露して水分が付着してしまう可能性があるので、できれば一杯分ずつ小分けして冷凍した方がいいです。
さらに真空パックなら完璧、、、
うん、まぁ超絶面倒でしょうね(^_^;)
豆の状態での保管についてですが、コーヒーを飲む頻度によってさらに細分化されます。
・3週間以内に飲みきる → 常温保管
・それ以上かかる → 冷凍保管
常温保管の場合、だいたい焙煎日から1週間くらい経ったころが一番美味しいタイミングです。開封してあってもキチンと保管していれば2週間くらいは常温でも美味しさを保てるので、トータルでだいたい3週間以内に飲んでねって話です。
ただし、お店で買ったコーヒー豆がいつ焙煎されたものなのかわからないと意味ないですけどね( ´Д`)y━・~~
コーヒー豆の専門店であれば、焙煎日をパッケージに記載しているお店もあります。当店でももちろん記載してます。
それ以上かけて飲む場合は冷凍ですね。
冷凍の場合、たぶん3ヶ月くらいは余裕だと思います、、、っていうか、過去に10ヶ月冷凍保管したゲイシャを飲んだことありましたね(^◇^;)
【過去記事】10ヶ月前に買ったゲイシャを飲んでみた
多少の風味劣化くらいは許容してもらうとしても、お腹壊してもらっては困りますので、ほどほどで飲みきるようにしてくださいね。
私が使ってきたコーヒー保管容器たち
参考になるかはわかりませんが、私が使ってきた保管容器を紹介しますね。
最初の頃はHARIOのコーヒーキャニスターを使ってました。
いわゆるド定番ですね。
正確には耐熱容器の専門メーカーなんですけど、コーヒー関連商品を色々扱っているので間違いはないだろう、、、と。
でもこの容器、ガラスなので光は通しますし、フタと中身の間にいっぱい空気が入るんですよね。たしかに密閉はされていますけれども(・・;)
なので、正直あまりオススメはできないです。
そんなわけで、次に買った保管容器がコレ。
パッと見、たいして違いがなさそうに見えますけど、これは中身に合わせてフタが下げられるタイプ。落し蓋みたいな構造になってます。
フタの側面にはゴムパッキンがついていて、ハンドルのスイッチを押すと空気を抜きながらフタを下げることができます。これなら中身が減っても空気があまり入りません。
ただ、これも光を通してしまうのが難点。こういったタイプで缶のものとかあればベストなんですけどねぇ。
あと、ちょっとした使い方のコツなんですが、そのままコーヒー豆を入れると当然ながら容器の内側にはコーヒーオイルが付着してしまいます。
飲みきるたびに毎回洗って乾かすのが面倒臭いんですよ。フタのボタン周りとか入り組んでて乾きにくいですし。
そんなわけで、ズボラな私は食品用の保存袋に入れた上でキャニスターに入れてました。飲みきるたびに保存袋は捨ててしまえばいつも清潔というワケです。
ただ、このキャニスターについてはメーカー名とか商品名を覚えてないんですよ。
現在は販売終了したのかモデルチェンジしたのか、、、似たようなものしか売られてませんね。
キャニスターとしてはお値段が張りますが、私が買ったときもたしかこのくらいしたと思います。
私のは大きめサイズですし、同じのがもう1個あるので、まぁまぁお金かけちゃってますね( ;´Д`)
以上、私が使っていたコーヒー保管容器は意外にもこの2種類しかありません。簡単に壊れるものでもないですし、同じものを長く使った感じですね。
今はキャニスターは使ってません
結局いまは何使ってるのかというと、まんまコーヒー袋ですね。
コーヒー豆を売っているので、当然ながら腐るほどあります(笑)
他店で買った場合も、最近は高品質のコーヒー袋に入れて販売しているお店が多いので、買ったときの袋のまま保管していることが多いです。
では、どんなコーヒー袋が高品質のコーヒー袋なのかお教えしますね。
・袋の内側が銀色(アルミ)になっている
・袋の口にコーヒーワイヤーもしくはチャックがついていて密閉できる
・脱気バルブがついている
これらの条件が満たされていることが重要です。
例えばこんな感じの袋ですね。
脱気バルブというのは写真のような小さなパーツで、袋の中から外へのみ気体が抜ける仕組みになってます。逆止弁、ワンウェイバルブなんて言い方もしますね。
メーカーによって形はいろいろです。
内側がアルミになっているものは遮光性が高く、水も酸素もほぼ通しません。
口を密封して、脱気バルブから空気を抜けば簡易的ではありますが、真空パックに近い効果を得られます(真空にはなりません)。
元々はコーヒー豆から発生する炭酸ガスによって袋が破裂するのを防ぐためのものなんですけどね。
こういったコーヒーワイヤーがついている場合は口を複数回折り込んで空気が入らないようにしましょう。
チャック付きのものも端から端までキチンと閉じましょうね。
あとは袋を手でギュウギュウ押してバルブから空気をしっかり抜くことが重要です。封をするたびに毎回抜くんですよ!
冷凍庫にそのまま放り込むこともできます。念のため袋ごとジップロックに入れておけばニオイ移りなんかも防げると思われます。
え?見た目が美しくない?
・・・ ( ´Д`)y━・~~
そんなの気にします??(笑)
まぁ、たしかに袋がクシャクシャになってしまうので見栄えはしません。どうしても気になるようなら、袋ごと中身の見えない茶筒にでも突っ込んどくとかどうですかね?(雑な提案でスマン)
まとめ
あえて言うことでもないですけど、わざわざ業者からコーヒー袋を買う必要はありませんからね(^_^;)
そういうところまで気を遣って袋を選定しているお店を選ぶというのはアリかもしれませんが、そうでなければコーヒーキャニスターで構いません。
要はズボラっぽく思えるコーヒー袋での保管も機能性だけみれば侮れないってことです。
なにはともあれ、3週間以内に飲みきって、そのつど新鮮なコーヒー豆を買うのがベストだと思います。そのためにもクリックポストの配送料を1つからでも無料にしてるわけですからね。
、、、というわけで、よろしければ是非当店でも買ってみてくださいね。
もちろん、高品質のコーヒー袋でお届けしますよ(*^ω^*)
ではでは。
0コメント